本会は、東京都の中小企業新戦略支援事業(団体向け)に係る特別支援「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」に採択されました。
これを機に、「ものづくりポータルサイト『TMSA コネクテッド』の創出による業界活性化プロジェクト」として、教育の拡充を進めています。
会員企業の従業員であれば必要な教育を“いつでも、どこでも、だれでも、自由に”受講できます。
また、パブリックコメントBOXを活用することにより、あなたの受けたい授業がカタチになります。
TMSAプレスチャンネル
TMSAプレスチャンネルは、業界の活性化と個々のスキルアップを目指すプラットフォームです。企業の従業員が受けたい教育だけでなく、視聴者自身の学習意欲を刺激する多様なコンテンツを提供しています。「いつでも、どこでも、誰でも自由に」学べる環境を整え、自律的に成長できる人材の育成に寄与します。
動画コンテンツは、加工技術、生産技術、安全対策、経営戦略、自己啓発といった幅広い分野を網羅しており、現在、82タイトル、205本の動画が順次アップロードします。学びの機会が豊富に揃ったこのチャンネルで、ぜひ新しいスキルと知識を手に入れてください。
TMSAライブラリー
TMSAライブラリーでは、専門書及びビジネス書約1,000タイトルの無料貸出を実施しています。
講習会年間スケジュール(2025年度)
東京都知事認定職業訓練を実施し、仕事に必要な知識や技能習得を目指しています。
日本の技術・技能を承継するため、国家資格の技能検定のうち、金属プレス加工(毎年開催)及び金型製作(隔年開催)の実技試験を実施しています。
講習会開催案内は、開催日の2か月前からご案内いたします。
開催日程 | 講習名 | 受講募集 | 開催場所 |
---|---|---|---|
6月4日(水)~ 5日(木) | プレス機械作業主任者技能講習 | 募集終了 | 金属プレス会館 |
7月2日(水)~ 3日(木) | 金属プレス加工技能士養成コース | 募集終了 | 金属プレス会館 |
7月16日(水) | プレス金型調整特別安全教育 | 募集終了 | 金属プレス会館 |
10月22日(水) | プレス金型調整特別安全教育 | 募集中 | 金属プレス会館 |
11月5日(水)~ 6日(木) | プレス機械作業主任者技能講習 | 募集中 | 金属プレス会館 |
1月14日(水)~ 15日(木) | 金型製作技能士養成コース | 金属プレス会館 |
教育コンテンツ・ラインナップ
No | 分野 | 講座名/タイトル | 所属/資格 | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 加工技術 | プレス加工入門 クランク式機械プレスを考える | 塑性加工教育訓練研究所 | 小渡 邦昭 |
2 | 加工技術 | せん断加工 | 元首都大学東京 | 真鍋 健一 |
3 | 加工技術 | 曲げ加工 | 元千葉大学 | 小山 秀夫 |
4 | 加工技術 | 絞り加工と潤滑 | 元湘南工科大学 | 片岡 征二 |
5 | 加工技術 | ドライ加工 無潤滑プレス加工 | 元湘南工科大学 | 片岡 征二 |
6 | 加工技術 | プレス加工のきそ | 塑性加工教育訓練研究所 | 小渡 邦昭 |
7 | 加工技術 | プレス加工入門 プレス用語解説 | 塑性加工教育訓練研究所 | 小渡 邦昭 |
8 | 技能検定 | 金属プレス作業_技能検定対策講座 実技ペーパーテスト計画立案 | 東北職業能力開発大学校 | 喬橋 憲司 |
9 | 特別教育 | プレス金型調整特別教育 | 職業訓練指導員 | 中島 次登 |
10 | 特別教育 | アーク溶接特別教育 | 職業訓練指導員 | 添田 善信 |
11 | 特別教育 | 研削砥石特別教育 | 職業訓練指導員 | 添田 善信 |
12 | 資格認定講習 | プレス作業主任者能力向上教育 | 職業訓練指導員 | 中島 次登 |
13 | 自己啓発 | 仕事の文書がスラスラ書けるようになる講座(全6回完結版) | ブックライター | 上阪 徹 |
14 | 生産技術 | 社内で開発出来るAIシステム | (一財)先端加工機械技術振興協会 | 森 和男 |
15 | その他 | 専門家が考える事業継承の基礎 | 税理士法人アイユーコンサルティング | 出川 裕基 |
16 | その他 | 経営者が資金繰りから解放される3つのポイント | 菊地 映太郎 | |
17 | その他 | ストレスチェックの意義と結果の活用法 | 中央労働災害防止協会 | 浜中 啓三 |
18 | その他 | 公的資金獲得の勘所 | 東京電機大学 | 森 和男 |
19 | その他 | CVDダイヤモンド大全とドライ加工 | 日本工業大学 | 竹内 貞雄 |
20 | その他 | 金型のその場固体潤滑機構:チタン・チタン合金のドライ加工の可能性 | 芝浦工業大学 | 相澤 龍彦 |
21 | 加工技術 | 板金加工入門 | アマダスクール | |
22 | 加工技術 | サーボプレス入門 | ㈱アマダプレスシステム | |
23 | その他 | Fusion360入門 | ㈱NCネットワーク | 内原 康雄 |
24 | 加工技術 | タンデムライン | アマダスクール | |
25 | 資格認定講習 | 公害防止管理者資格認定講習「公害概論」 | 創価大学 | 朝賀 広伸 |
26 | 資格認定講習 | 公害防止管理者資格認定講習「騒音概論」 | 愛知工業大学 | 佐野 泰之 |
27 | 資格認定講習 | 公害防止管理者資格認定講習「騒音特論」 | 東京農業大学 | 内田 英夫 |
28 | 資格認定講習 | 公害防止管理者資格認定講習「振動特論」 | 日本大学 | 松田 礼 |
29 | 資格認定講習 | 公害防止管理者資格認定講習「振動概論」 | 山梨大学 | 北村 敏也 |
30 | その他 | 送り出し機関の役割について | 外国人技能実習機構 | |
31 | その他 | PRIDE×ORDER -狙われる日本の技術/技術流出の防止に向けて | 警察庁警視庁公安部 | 向山 明日美 |
32 | その他 | サイバーセキュリティ対策セミナー | NTT東日本 | |
33 | 技能検定 | 金属プレス加工技能士養成コース | 塩原プレス技術事務所 | 塩原 清 |
34 | 技能検定 | 金属プレス加工技能士養成コース (プレス技能検定実技) | 東京都金属プレス工業会 | |
35 | 技能検定 | 金型製作技能士 説明会(橋本精密) | 東京都金属プレス工業会 | |
36 | 自己啓発 | 指導員のためのベトナム語 | チン | |
37 | 自己啓発 | 指導員のための中国語 | ハン | |
38 | 自己啓発 | 実習生のための日本語(ベトナム編) | チン | |
39 | 自己啓発 | 実習生のための日本語(中国編) | ハン | |
40 | その他 | IOT/AT,社内で開発出来るAIシステムⅠ、Ⅱ、番外編「生成AIをどう利用するか」 | (一財)先端加工機械技術振興協会 | 森 和男 |
41 | その他 | リバースエンジニアリング | 植田機械㈱ | 西元 慎祐 |
42 | その他 | 若手向け経営塾「変化の時代の産業・経済」 | 電気通信大学 | 千野 俊猛 |
43 | その他 | 若手経営塾「トヨタ自動車で体感した品質と運用保守の重要性」 | 電気通信大学 | 瀬川 倉三 |
44 | その他 | 若手経営塾「私と昭芝製作所のあゆみ」 | ㈱昭芝製作所 | 三原 佑介 |
45 | その他 | 目からのウロコのBtoBマーケティング | ㈱創英 | 中井 淳夫 |
46 | その他 | 中小企業におけるIoT・DX戦略の進め方 | 芝浦工業大学 | 澤 武一 |
47 | その他 | 販売力を高めるGX~持続可能性社会への対応策 | ㈱ゼロプラス | 大場 正樹 |
尾崎 真生 | ||||
48 | その他 | 若手向け経営塾「若手経営者虎の巻」 | 日進精機㈱ | 加藤 忠郎 |